多文化子育て支援

子育て中の親が外国籍をもつ家族と
日本人家族との交流の場の提供。

幼稚園、保育園などの説明会、個人面談などで
日本語が分からない方への通訳サポートを
おこなっています。

がいこくのかたへ

にほんでのせいかつは、ことば、
ぶんか、しゅうかんなどのちがいで、
こそだてもたいへんだとおもいます。
まずはじめのいっぽ。
にほんじんとのこうりゅうのばに、
きてください。
といあわせだけでもOKです。

外国の方へ

日本での生活は、言葉、
文化、習慣などの違いで、
子育ても大変だと思います。
まずはじめの一歩。
日本人との交流の場に、
来てください。
問い合わせだけでもOKです。


支援したい方へ

外国籍家族と交流したい方と
多文化共生社会の実現に向けて、
助け合う地域づくり、
外国人が安心して子育て出来る街に
なる様に多文化交流をします。

多文化に興味があり、色々な国の方と交流をしたい方なら
どなたでもサポーターになれます。
わこわこ事業参加の時にスタッフに声をかけてください。

多文化子育て支援を始めたきっかけ

外国籍家族は、
言葉、文化、習慣の違いがあり、
日本で子育てしていくのは大変です。
寄り添う事で助けになればと思い
はじめました。

子育て通訳サポート事業
Child rearing interpreter support
(和光市委託事業)

  • 日本語が分からない
    子育て中の外国籍家族へ、保育園、
    幼稚園、学校などの
    説明会や個人面談の時に、
    通訳サポーターが同行して
    内容を母語で伝えて
    理解してもらい、
    子育ての大変さを
    少しでも軽減できるように
    おこなっています。

  • 和光市/多文化子育て支援事業~子育て通訳サポート~ (wako.lg.jp)

    *和光市ホームページからご覧いただけます。



  • *通訳サポーターとは

    2019年に多文化子育て支援事業
    〜子育て通訳サポーター養成講座を3回連続で行い、
    通訳が出来る方に「通訳サポーター」として
    登録して頂きました。

    現在40名の方が登録しており、
    通訳言語は、
    英語、中国語
    その他の言語(韓国語、スペイン語など)
    はご相談ください



    *通訳サポーター養成講座

    2019年7月、3回連続講座実施

  • 和光市/多文化子育て支援事業~子育て通訳サポート~ (wako.lg.jp)

    *和光市ホームページからご覧いただけます。


お問合せ

多文化子育て支援に関するお問い合わせは こちらからご利用いただけます。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
特定非営利活動法人
わこう子育てネットワーク
📞080-5510-7580