ホームスタートとは、妊娠期から6歳以下の お子さんのいる家庭を、子育て経験のあるボランティアさんが何回か訪問しフレンドシップで支援する英国発祥の子育て支援です。話しを聴いたり「傾聴」一緒に外出や家事をしたり、子どもと遊んだりなど「協働」します。
コーディネートのもとで親子を支援するボランティアさんたちは、研修を受けた子育て経験者です。温かく寄り添って親子を支え、一緒の時間を過ごします。
ホームスタートは和光市の委託事業です→和光市ホームスタート事業
小学生のお子さんがいる家庭への訪問支援も始まりました。
ホームスタート(HS)のスピリットは
フレンドリーで、協力的で、
思いやりがあり、人を信じ、
人を敬い、批判的でなく、
優しく寄り添うことです
~HSの世界共通スピリット〜
どなたでも気軽に使えます
・妊娠期から6歳未満のお子さん、小学生がいるご家庭に訪問します
・利用料は無料です
あなたの気持ちに寄り添い応援します
・訪問は週に1回、2時間程度が目安です
・お話をしたり、一緒に過ごします(ベビーシッターや家事代行はできません)
・調整役(オーガナイザー)が訪問し、具体的な訪問内容を一緒に決めます
安心できる仕組みです
・訪問するボランティア(ホームビジター)は、研修を受けた、子育て経験者です
・調整役(オーガナイザー)が全般をサポートします
・訪問中に関わったプライバシーに関する情報は、個人情報として慎重に扱い、秘密は厳守します
あなたの気持ちに寄り添い応援します
・訪問は週に1回、2時間程度が目安です
・お話をしたり、一緒に過ごします(ベビーシッターや家事代行はできません)
・調整役(オーガナイザー)が訪問し、具体的な訪問内容を一緒に決めます
ホームスタートわこうは、
2011年から2021年の間に
55人のボランティア(ホームビジター)さんが、
2100回以上家族を訪問して、
288家庭の親たちと
455人の子どもたちを
応援してきました。
ホームスタートについて
もっと知りたい方はこちらへ
ホームスタートジャパン https://www.homestartjapan.org/
埼玉ホームスタート推進協議会 https://saitamahs.jimdofree.com/
ホームスタートワールドワイド(世界組織)英語https://homestartworldwide.org/
ホームスタートわこうには、いま約50人のボランティア(ホームビジター)さんが登録されています。40代から70代のホームビジターさんたちは、子どもの手が離れてできた自分の時間や、子育ての合間、仕事の合間の時間を、地域の子育て家族のために分けてくださっています。家族のために、それぞれ2時間×4~5回くらいの時間を提供してくださるホームビジターの皆さんのおかげで、このホームスタートは成り立っています。
私も昔子育て大変だったから、地域にお世話になったから、頑張っているお母さんを応援したいから、子どもが好きだから、誰かの役に立ちたい、活動は自分のためにもなるとおっしゃってくださるホームビジターの皆さん、いつも本当にありがとうございます!たくさんの親子が皆さんの笑顔に支えられています!
あなたも訪問ボランティア(ホームビジター)になりませんか
どんなことでもお気軽にお問合せください
ホームスタートわこう運営委員会(トラスティ)
上垣内伸子さん | 十文字学園女子大学幼児教育学科教授 |
---|---|
竹部友子さん | 臨床心理士 ホームスタートわこうスーパーバイザー |
水澤幸枝さん | 和光市中央統合包括支援センター 母子保健ケアマネージャー |
野宗玲子(自団体) | 和光市北第二子育て世代包括支援センター長 |
鈴木雅子(自団体) | 同上 子育て支援ケアマネージャー |
和光市 | ネウボラ課 |
水澤幸枝さん | 和光市中央統合包括支援センター 母子保健ケアマネージャー |