紅葉の綺麗な秋ですね。秋と言ったら食欲!…の他に読書がありますね。
我が家は、2週に1回の頻度で図書館に通っています。家族みんなで出かけて行き、絵本をたくさん借りてきます。
ところで、絵本って皆さんどうやって選んでいますか?
我が家はというと・・・
基本的には子どもが気に入った本、自分が昔よく読んでいた本、誰もが知っているような昔ばなしの本などを選んでいますが、時には目の前に広がる本のどれを手に取ったらいいか迷うことがあります。どんな本がオススメなのか、自分の子どもの年齢に合う本はどれか。
そんな時は、一旦絵本コーナーから離れ、子育てコーナーにある絵本選びの本を見てみます。
たいていは適応年齢が書いてありますし、大まかな内容や正確なタイトルがわかります。それで目星をつけた本が貸出可能か検索機で調べます。少々回りくどくて手間ではありますが、新たな発見もあったりしますよ!
今の時期は特に、受験生もたくさんいるようです。マナーを守って、上手に図書館を活用したいものです。
※和光市図書館は月曜開館の試行に伴って、休館日が第2、第4木曜日になったようです。
詳しくは図書館ホームページでご確認ください。
by こぐたん