こんにちは。白子在住のぴろと申します。
わこわこのホームページ、いつも楽しく拝見しております。
おしゃべり広場で質問して良いものか少し迷ったのですが、スタッフの方に是非教えていただきたくて投稿しました。
トップページのいちおし情報にある『わこわこネット子育て電話』とは、どんなものなのでしょうか?
いわゆる育児相談電話なのかな?とは思っているのですが、
・どんな内容で電話して良いのか
・どんな方が対応して下さるのか
など、できる範囲で詳細を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
『わこわこネット子育て電話』へのご質問ありがとうございます。
子育て電話は毎月第2週目の月曜日?金曜日の13時30分?17時までやっています。
研修を受けた子育て経験のある先輩おかあさん達が電話にでます。
スタッフのこどもは小学生?成人したお子さんを持つ人もいます。
私達相談スタッフも子育て中は、「これでいいのかな」「大丈夫かな」「もう大変!」といろいろありました。
もちろん今でもありますよ!
誰かに話を聴いてもらうことで頭が整理されたり、心がちょっと軽くなったりしたことがあります。
例えば、子どもがいうこときかない、イライラ・・・
お友達と上手にあそべない、どうしらいいの?
食事のことで悩んでいる(食べないとか食べ過ぎ?)
赤ちゃんがよく泣く、寝てくれない、
おっぱいたりてるのかなぁ?
子どもが風邪をひいてずっと外出できない、子どもの機嫌は悪いし、大人と話がしたい
なんて時にでもいいです。
3月上旬頃にはここのHP上に「わこわこネット子育て電話相談」のページを作るので
見てくださいね。
できたら又報告します!
電話をかけるのは勇気がいると思います。
だからこそ、私達電話のスタッフはその気持ちに寄り添い話を聴きたいと思っています。
少しでも心が軽くなれるといいな、
先がみえるといいなという思いで電話を待っています。
りんりんさん、ご回答ありがとうございます。
詳しく掲載していただけたので、よくわかりました。
確かに子育ては楽しいことばかりではなく、不安になったり、イライラしたり、色々な感情が交錯しています。感情的になって子どもや配偶者にあたり、後で自己嫌悪・・・。私はしょっちゅうです。
そんな時、自分を客観的に捉えて冷静になるためには、話を聞いてもらえる電話相談が有効かもしれませんね。自分の中の気持ちを整理することができそうです。
また、引っ越してきたばかりで、まだ和光にお友達がいらっしゃらない方にも良いかもしれませんね。
地元ならではのお話が伺えそう♪
3月上旬、HPに電話相談のページが新設されるとのこと。楽しみに待ってます!